皆さんは仕事中や昼休憩にお菓子を食べますか?
小腹が空いたとき、集中力が途切れたときなど、お菓子をつまみたくなる瞬間がありますよね。
そんな私も、ちょこちょこお菓子を食べる派です。
近頃はお菓子のバリエーションも多く、どのお菓子が仕事中にピッタリなのか迷いますよね。
そこで今回は、「業務効率アップ」「食べやすさ」「ストレス解消」「低カロリー」など嬉しいポイントに着目して、仕事中にオススメのお菓子を選んでみました。
また、職場でお菓子を食べる際に気を付けるマナーも一緒にお伝えします。
仕事中のお菓子で効率アップ!
仕事中にお菓子を食べるのは「小腹を満たすため」という人が55.3%。
この理由が断トツで多いようです。
また、リラックス効果やリフレッシュ効果を求めてお菓子を食べる人も。
お菓子によってリフレッシュ効果を得ている人はなんと9割以上。
大多数の方がお菓子の効果を実感していることがわかります。
頭を使う仕事中は糖分が欲しくなったり、どうしても集中力が途切れたりします。
仕事中に集中力が途切れてしまう原因は、脳のエネルギー源であるブドウ糖の不足によるものだそうです。
お菓子を食べることで必要なエネルギーを補給でき、集中力アップや業務能率向上へ繋がるので、一石二鳥ですね。
続いては、オススメお菓子をご紹介したいと思います!
仕事中の間食・お昼休憩にちょうどいいお菓子10選
集中力アップに!ブドウ糖90%配合「森永ラムネ」
40年以上も愛され続けている定番ラムネです。
なんと!ブドウ糖が90%も配合されています。
手頃なサイズと食べやすさで、仕事中の疲労回復にピッタリですね。
森永製菓とJINSが取り組む「働き方改革」の具体的な施策は、集中力を高めるアイテムとして、受付やデスク、会議室などオフィスのいたるところに「森永ラムネ」を設置するというもの。
出典:マイナビニュース
大手企業のJINSでは、ワークスぺースのオフィシャルアイテムに森永ラムネが採用されており、ビジネス界でも注目を浴びています。
また、ラムネは低カロリーのため、ダイエット中でお菓子を食べるのを控えている…という方にもオススメです。
すっきりとした甘さで仕事を乗り切りましょう!
ストレス社会に「GABAチョコレート」
GABAチョコレートは、パウチ包装で一口サイズが魅力的なチョコレートです。
緊張やストレスを和らげて軽減する「GABA(γ-アミノ酪酸)」が配合。
GABAの素晴らしい機能とこの食べやすいサイズ、まさに仕事中に食べてもらうために出来たのでは?と思ってしまいます。
現在はミルク、ビターなど様々な種類が発売されており、好みで選べるのも嬉しいですね。
食べやすさが魅力「ガルボ」
コンビニに行けば必ずある、オフィスの定番チョコレート「ガルボ」。
パウチタイプとポケットパックの2種類があります。
どちらも手頃なサイズで、保存にも便利です。
チョコレートに含まれている「テオプロミン」は、自律神経の調節作用や脳を活性化する働きもあり、集中力アップにも◎
また、「カカオポリフェノール」はストレスホルモンの分泌を抑えてくれます。
期間限定の味も定期的に発売されており、いろんな味が楽しめます。
私は中でも甘酸っぱさが魅力的な「つぶ練り苺」が好きです。
個包装が嬉しい「カントリーマアム」
食べたい分だけ食べられる個包装クッキー「カントリーマアム」。
小腹が空いたときにちょうどいい大きさです。
長年変わらぬ美味しさはもちろん、同僚への配りやすさもオススメする理由の一つです!
ソフトタイプなので、食べやすく、オフィスのお菓子にピッタリ。
カントリーマアムも、期間限定商品が多く発売されています。
季節ごとに発売されているので、買いに行くのが楽しみになりますね。
眠気覚ましにも役立つ「ピュレグミ」
程よい甘酸っぱさが魅力の「ピュレグミ」。
グミは、チョコレートなど他のお菓子に比べて「噛む」行為が一段とあるので、眠気覚ましにもオススメ。
また、ピュレグミはパウダーが程よく酸っぱく、こちらも眠気覚ましに効果がありそうです。
匂いもなく、周りにも迷惑がかかりません。
ピュレグミ、果汁グミなど定番グミはもちろん人気ですが、最近は健康志向のグミサプリも人気のようです。
気軽に栄養を摂取できるのは嬉しいですね。
腹持ちもよく集中力UPにもなる「ミックスナッツ」
ミックスナッツと聞くと太りやすいのでは?と思う方もいるかもしれませんが、スナック菓子に含まれている油とナッツに含まれている油は別物です。
スナック類には摂りすぎ注意の「飽和脂肪酸」が入っており、ナッツ類には「不飽和脂肪酸」が入っています。
摂取する必要のある必須脂肪酸であり、コレステロール値を抑える働きもあります。
食物繊維も多く含まれており、腹持ちもいいです。
また、噛み応えがあることで脳が活性化し、集中力UPにも最適。
ビタミンB群とビタミンEも含まれているので、仕事中だけではなく、ダイエット中の間食にもおすすめですよ。
糖質が気になる方に「チョコレート効果」
チョコレートが食べたいけどカロリーや糖質が気になるという方には「チョコレート効果」。
チョコレート効果はGI値が低いので、糖質の吸収がおだやかで、血糖値の上昇も抑えます。
また、低GI値商品のメリットは腹持ちが良いところです。
チョコレート効果は72%、86%、95%の三種類があります。
また、ナッツ入りタイプや、手軽に食べられるパウチタイプもあって仕事中にもピッタリ。
ハイカカオチョコレートの苦味が苦手な方は、是非72%から試してみてくださいね!
小魚とアーモンドのW効果「アーモンドフィッシュ」
給食でもよく登場したアーモンドフィッシュは、栄養素がたくさん含まれているお菓子です。
小魚にはタンパク質や鉄分、ビタミンD、ビタミンB群、カルシウムなど、アーモンドにはビタミンEやビタミンB2、食物繊維などが含まれています。
美容や健康維持にもなるアーモンドフィッシュ。
食べ応えもあるので、眠気覚ましにもおすすめ。
小袋タイプであれば、好きなときに少しずつ食べることができ、仕事中の間食にピッタリです。
甘味が欲しいときに「ドライフルーツ」
ドライフルーツは甘みもあり、ミネラル・ビタミンなどの栄養素も含まれています。
食物繊維が豊富のため腹持ちが良く、少し小腹が空いたときにピッタリ。
ドライフルーツに含まれる加藤は血糖値を上昇させませんが、カロリーが気になる方は食べ過ぎないように注意しましょう。
また、噛み応えがあるので、眠気覚ましや集中力UPにもオススメです。
手軽に食べられて栄養素豊富な「大豆」
大豆は食感も良く食べ応えもあり、小腹満たしにピッタリです。
手頃なサイズで少し食べたいときにもちょうどいいです。
大豆は脂質やカロリーが控えめで、植物性タンパク質も豊富。
最近は大豆ミートなど、ダイエット食材としても注目されています。
無印良品には糖質オフのお菓子シリーズに「チョコがけ大豆」もあるので、是非チェックしてみてくださいね!
社内の女性社員に聞いてみました!
弊社の女性社員に仕事中にオススメのお菓子についてアンケートを取ってみました。
仕事中に食べるお菓子で好きなジャンルは次のどれですか?
圧倒的にチョコレート派が多数。次いで、キャンディまたはラムネという結果になりました。
「個包装のものがいい」「一口で食べられるものがいい」というコメントも。
仕事中には簡単に食べられるお菓子が好まれていることがわかります。
仕事中の好きなお菓子ベスト3を教えてください。
ガルボ、チョコボール、チョコブラウニー
【明治】チョコレート効果シリーズ(特にカカオ86%:ガッキーも86%が好きだとか)
【ロッテ】チョコパイ(小腹がすいた時に食べると1個で満たされる)
【三幸製菓】 ミニサラダ塩味(しょっぱいものが欲しい時にベスト)
仕事中に食べるお菓子については、とにかく個包装であることを条件に選んでいます。
キーボードやマウスを触った手で、口に入れるものを直に触りたくないのが理由です
金のミルク、ミンティア、ブラックサンダー
1明治チョコレート効果72%、2カントリーマアム、3ハッピーターン
など様々なコメントがありました!
やはりチョコレート人気は安定ですね。
中でも、チョコレート効果は個包装でなおかつ低カロリーということで支持を得ているようです。
以上のアンケート結果を見てみると、「個包装」「仕事中も食べやすい」「糖分を簡単に得られる」そんなお菓子が選ばれています。
職場でお菓子を食べるときのマナー
匂いは周りの迷惑になりやすい
やはり最も気になってしまうのが匂いです。
仕事中の匂い、やっぱり気になりますよね。
それが自分が食べているお菓子だなんて、言い逃れもできません。
なるべくポテトチップスなどのスナック菓子や、するめなどは避けた方が無難です。
周囲に不快感を与えてしまう匂いには、十分気を付けましょう!
「職場」にいることを忘れずに
当たり前ですが、職場は仕事をする場所であることを常に念頭に置くことが大切です。
仕事中に間食をする際のマナーを今一度考えてみましょう。
なるべく長時間口に入れないといけないもの(例えばガムなど)は避ける、匂いがするものは食べない、量はほどほどに…
このポイントを抑えるだけでも、周りへ不快感を与える可能性はぐっと下がります。ぜひ実践してみてください!
まとめ
仕事中の間食や、昼休憩のお菓子選びに迷っていた方の参考になれば幸いです。
気を付けたいのは、「間食のつもりが食べ過ぎた…」なんてことになってしまうこと。これは要注意です!
また、職場でお菓子を食べることに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、マナーの範囲内で食べるなら仕事の効率化にも繋がるので、ぜひ取り入れてみてください。
仕事に集中できないときはおいしいお菓子を食べて、リフレッシュしてみましょう!